以前にもほくほく庵をご紹介しました。
美味しくて行ってしまうんですよね~!
すぐ食べたくなってしまいます。
先週の土曜日にまた行ってきました。
コチラのお店は田舎にぽつんとある人気店。ほとんどの人が車で来店しています。
私が到着した15分前には、すでに2台車がありました。
私達は3番目か。
通常、到着したら店の前で並びますが誰も並んでいません。
先に到着した2台の人々は車で待機していました。
一応、車から降りて入口前に名前を書く紙などがないか見てきましたが、特にありません。
まあ、田舎ですし到着した順番で入る感じなのかな。と思っていました。
(通常、営業開始後は店員さんが来店したお客さんの順番を紙に書いて、車で待機して待ち、順番が来たら店員さんが車まで呼びに来るシステムになっています)
そんなこともあり、皆さん車でまっているのかな。と。
すると、開店10分前に3台位車が駐車場に入ってきました。
後から来たお客さんが、さっさと1番に並びました。
え?これは追い越されちゃう感じじゃない?
待て待て。と、私たちも急いで降りて並びました。
すると、私達より先に到着していたお客さんが
先頭に並んだ人に「先に着いていた人が先に入るに決まってるでしょ!!」と怒ったと同時にお店が開店し、先頭のお客さんに店員さんが「何名様ですか?」と尋ねました。
「18名です」
なんと!!18名?後から来てそれはないでしょう~!!と思っていたら
2番目に待っていたお客さんからバッシングがあり、駐車場に到着した順番に入ることになりました。
バッシングしたお客さんと私たちは隣同士の席になりました。
バッシング客は、「普通到着した順番だよね!!常識だよね!?」
と話しかけられましたが
さて、到着した順番。。。それも間違っていますよね。
並んだ順番ですよね!普通。
ですが、こちらのお店。通常は名前を聞かれて店員に伝えたら、車で待機してもいいことになっているのに、開店前は違うとは実にややこやしい。
車で待機するお客さんがいても仕方ありません。
ここは、お店の人に何とか考えてもらわないと。
開店前の入り口に名前を書く紙を置くか、もしくは勘違いされないよう
開店前は並んだ順番で呼びます。とかしないと揉めますよね。。。
という訳で、うどんをいただいた後の帰りに店員さんに事情を聞いてみましたが
お店の人はあまりピンと来ていないみたいでした。
でも、やはり開店前は入口前に並んだ順番の様子です。
この日は、1番初めに到着した人が4番目案内されたり、2番目に入った私たちが1番初めにうどんが運ばれたり、ものすごく後ろに並んでいたカップルが3番目に運ばれていたり、席の案内やオーダーを取る順番もぐちゃぐちゃでした。
うどんの味は確かに美味しいのに、接客がよろしくないのが残念です。
感じが悪いとか、態度が悪いとかそういう訳ではないのですが、
待っている人のことをもう少し考えていただけたら嬉しいですね。
やっぱり、ちょっと嫌な気持ちになってうどん食べるとせっかく美味しいのにもったいないじゃないですか。そこまで、考えていただけると嬉しいですよねー。
うどんは、この日も最高に美味しかったですけどね☆
もちろん、美味しいので絶対また行きますよ~。
写真はあたたかい天ぷらうどんです。
冷やしたぬきうどんがおススメです☆