札幌市厚別区に【チキンペッカー】というお店があります。
コチラのお店、イメージとしてはケンタッキーフライドチキンのようなお店だと思って下さい。
超絶品チキンが食べられるお店をご紹介します。
チキンペッカーのオーダーシステム何とかならないものか
駐車場は店の周囲に何台か停められるのですが、ちょっと狭くて不便です。
新札幌駅から近いので電車でも行けます。
お店の中に入ると、ショーケースにチキンが並べられています。
メニューはレジのあるカウンターにあるだけで、待っている人がメニューを見ることができません。
これはかなり時間のロスが生まれます。
待っている人もメニューを見られるように改善していただかないと
いざレジに並んだ時に相当悩んで時間がかかります。
レジを打つ店員がドリンクも作るし、散々メニューで悩んだ後にオーダーしたら
ドリンクを作ったりレジを打ったりで総合的にかなりの時間がかかっています。
混雑の時間帯はレジが1つしかないのに相当な時間がかかることでしょう。
待ち時間にメニューが見られるよう、改善すべきだと思います。
そんな訳でメニュー表を写真に収められませんでしたので、詳しくはこちらをご参照ください。
チキンペッカーのチキンは中札内鶏を使用
中札内鶏、食べたことありますか?
中札内とは地名で、北海道の十勝地方にある中札内村のことです。
中札内鶏は別名『田舎鶏』とも呼ばれます。
樹液、酵素、海草、ヨモギなどを飼料にミックスして、鶏独特の匂いが抑えられたコクのある美味しい鶏肉です。
通常鶏肉は抗生物質や成長促進剤を使いまくって育てていますが、中札内鶏は休薬期間も40日と、通常の6倍以上の休薬期間があります。
非遺伝子組み換え飼料を使用し、さらに安全で美味しい鶏肉だという訳です。
中札内鶏はもの凄くジューシーで鶏の嫌な臭みは全く感じられません。
夫が鶏好きで、色んな鶏を食べましたが中札内鶏は本当に美味しい!
そんな中札内鶏を使用しているチキンペッカーは期待度高いです。
炭火焼きとフライドチキンを実食
中札内鶏を味わうためにも、バーガーは絶対にナシ。
炭火焼きとフライドチキンを1人前ずつオーダーしました。
見た目は味気ないですね(笑)
でも最っ高に美味でした!!!
やっぱり中札内鶏は間違いなく美味しい!!
特に炭火焼きは絶品で、1人で2人前は食べれてしまうくらい美味しいです。
フライドチキンもサックサクで美味でした。油もしつこくなくカラッとしていました。
チキンペッカーまとめ
間違いなく味は最高!
鶏の旨味を感じるためにも、炭火焼きとフライドチキンのオーダーは正解でした。
待ち時間が改善されれば完璧!
やっぱり鶏は、『中札内鶏』が1番美味しい!と改めて感じました。
リピ決定のお店です。
チキンペッカーの店舗情報
営業時間:AM11:00~PM19:30
定休日:年中無休