北大エリアにはエスニックレストランやスープカレーのお店が結構あるのですが、
先日、2020年2月号のサツエキ界隈北大前エリアの【HO】
に掲載されていた
インドカレー店『ダワットカフェ』に行ってきました!
ダワットカフェの店内外
北大からすぐ近くのカレー激戦区からほんの少し歩くと
すぐに見えてきたダワットカフェ。
駐車場はありません。
すぐ近くに有料パーキングがあちこちにありますので車でお越しの際はそちらへ。
オープンは12時から。
3分前に着いたので、まだ開いておりませんでしたが
インド人の店主さんが「どうぞ~」と、笑顔で出迎えてくれました。
店内は『カフェ』というお洒落感は全く無く、ちょっと殺風景な感じですが
私は全くそのようなことを気にしませんので(笑)気になりません。
若い人は嫌かもね~(笑)
店内には、あちらこちらにインドの食材が売られていて興味がそそられます。
途中、お昼休み中と思われるサラリーマンの方が冷凍のお肉を2Kgお買い求めに来て、颯爽と帰られました。
チキン買えるのか。。。ちょっと買ってみたい。
ところで、あのお肉はオフィスの冷凍庫に入れるのだろうか、それとも
冷蔵庫に入れて帰ってから奥様が夜に調理するのだろうか、、、それも気になる。
ダワットカフェのメニュー
基本のカレーがコチラ
チキンとマトンを選べます。
ライスは日本米、バスマティライス、バスマティ+クミン、を選べます。
辛さは普通、中辛、激辛から選べます。辛いのが苦手な人は言って下さいとのこと。
ちなみに、バスマティライスっていうのは、細長いインディカ米で高級香米のことです。
ヲタんこナースのマイルールで、初めてのカレー店で注文の場合は
絶対にチキンを選ぶことになっているので
ラムが気になるけどチキンを選択。
チキン+バスマティライス・クミン+中辛をオーダーしました。
夫はビリヤニ丼をオーダー。
ビリヤニとは、インドでお祝いの時に食べられるお料理だそうで、お肉とバスマティライスの炊き込みご飯だそうです。
ビリヤニ丼はフライドオニオン・フライドガーリックとカレーがのっているらしく、
ビリヤニ丼をオーダーしました。
こちらのお店のメニューは以上。
その他は、ラッシーやチャイなどのサイドメニューとなっていました。
本場インドカレー実食
インド人が作るホントのカレー!
しかもナンではなくバスマティ+クミンライスと共にって本格よね♪
ドキドキー!
見た目だけで絶対美味しいよね、これ。
カレーを1口パクリ。
ん?ちょっとしょっぱいかな?
バスマティライスを1口パクリ。
めっちゃ香り高い!美味し過ぎる!!
コレ今まで食べたバスマティライスの中で1番美味しい!!
もうそこからパクパクが止まらなくてふと気付くと、、、
あれ?最初カレーがしょっぱいと思ったのに全然塩分を感じない。
ただひたすら美味しいだけのカレーになってる!と驚きました。
さらにチキンが全くの臭みがなく柔らか~い!
それなのに、柔らかすぎてホロホロしているのではなく身がしっかりしてる。
完璧すぎるっ!
バスマティライスは食べても食べても重たくならないので
大人でもどんどん食べられるカレーです。
ビリヤニ丼実食
バスマティライスの炊き込みご飯の中にカレーが隠れており、
その上にフライドオニオン・フライドガーリックがのっています。
ひと口パクリしたら 「うんまーーーーー!」
ナニコレ美味し過ぎっ!
見た目は色どりが悪くてあんまりですがマジで美味しい!
これは、カレー無しバージョンのビリヤニも美味しいこと間違いナシですね。
ダワットカフェ感想
とにかく想像以上に美味しくてビックリしました。
カレーもバスマティライスも完璧です。
ただ、日本人はランチセットとか、メニューが豊富で色とりどりとかが好きなので
このお店は日本人ウケしないかもしれませんね。。。
札幌に来る外国人観光客がたくさん来るみたいです。
やっぱりか。
インド人の店主がおひとりでやってます。
ライスも丁寧に炒めたりするので、少々お時間がかかりますので
お時間が無い方はゆっくりできそうなときに行った方が良さそうです。
この日は開店と同時で私達を含めてお客は3人だけでした。
そんなに待たずに出てきましたが、人数が多い時は少し待ちそうです。
最初のひと口はしょっぱいのに、気付くとスパイスの美味しい味に包まれて
あのしょっぱさは何だったんだろう??と思います。
不思議。
ものすごく美味しかったです!!
次は絶対マトンカレーいきます!
ダワットカフェ店舗情報
営業時間:12:00~20:00
定休日:土曜日
他にもバスマティライスが食べられる美味しいカレー屋さんはコチラ↓↓↓
シャンディニーバスカフェとダワットカフェは全くの別物です。
どちらもお勧めです~。