私は餃子が大好きです。
ラーメン屋さんに行って餃子を頼むことはほとんどありません。
何故なら
家で食べる自家製餃子が大好きだからです。
要するに自分大好きのイタイやつです(笑)
外で食べる餃子って
圧倒的に具材がキャベツであることが多いのです。
これは北海道という土地柄でしょうか!?
“みよしの餃子”
大阪発祥の“餃子の王将”
その他、地元の餃子専門店、ラーメン屋や中華料理店、、、
餃子の餡は、必ずと言っていいほど『キャベツ』
何故白菜じゃないの!?
と、いつも思っています。
餃子の餡がキャベツだと、ちょっと甘いし食感が良くない
餃子のたれと餡のキャベツがミスマッチ。
いつもそう感じます。
中には焼き加減などで美味しく感じることもありますが
やっぱりキャベツだとあんまりイケてません。
私の実家も中の具材はキャベツでした。
結婚前、実家にいる時は料理をしたことがなく
結婚後は一切料理ができない困った主婦でしたが
本を見ながらなんとか少しづつ、料理ができるようになっていきました。
そんな中、この本で作ったレシピの餃子が何よりも美味しかったのです!

基本の中華 (オレンジページブックス―とりあえずこの料理さえ作れれば)
- 出版社/メーカー: オレンジページ
- 発売日: 2000/05/01
- メディア: ムック
- 購入: 7人 クリック: 49回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
今でもこのレシピ本だけは持っています。
15年間、我が家の中華料理を支えてもらってます。
お陰でヨレヨレになってます(笑)
使うページは限られてますが
王道の中華料理は、この本通りに作るのが1番美味しいです。
ちょっと手抜きレシピにしたり、追加で調味料を足したり
アレンジしても美味しく作れます。
お陰様で、すっかり中華料理は得意になってます。
そしてこの本に教えてもらった餃子レシピ。
餡は白菜なんです!!
このレシピで作った餃子は、どんな餃子よりもおいしいのです。
味は伝えられませんが、こちらが我が家の餃子です。
コチラは事故が起きて丸く焼き上げられなかった。。。
やっぱりコレコレ!!美味しいんです。
2年くらい前でしょうか。。。
宇都宮餃子を作って食べるというのをテレビで見ました。
宇都宮餃子の作り方が、私の愛用している本とほぼ同じレシピだったのです!!
しかも餡は白菜を使用しています。
水切りの方法、調味料までほとんど同じ!
素晴らしい、宇都宮餃子!!
たぶん日本で最も美味しい餃子は宇都宮餃子に間違いないでしょう(笑)
という訳でヲタんこは
餃子は白菜派!!!
なのですが、皆さんどうですか??
キャベツ派バッシングしてごめんなさいm(__)m
わたくし個人の見解ですので、お気を悪くしないでくださいね!