2019年1月26日放送の『王様のブランチ』の週末函館1泊2日の旅でご紹介されていたところを振り返ります。
航空券込みで3万円の旅をご紹介です。
まずは東京から北海道の航空券が12,200円とのことでしたが
航空券の詳細については紹介されていませんでした。。。
それと、ちょっと残念だったのが天候が悪い日のロケだったようです。
- ラッキーピエロ マリーナ末広店
- 北海道お猿の温泉
- イマジンホテル&リゾート函館
- 海のダイニングshirokuma
- 五稜郭タワーイルミネーション
- 函館と言えば『函館朝市』!朝市食堂 馬子とやすべ
- おみやげはさきいかチョコレート
- まとめ
ラッキーピエロ マリーナ末広店
函館と言えば『ラッキーピエロ』です!!
函館でしか食べられないご当地バーガーです。
函館市内にはこんなにたくさんの店舗があります
函館に行く度に『ラッキーピエロ』の店舗が増えていき、毎回ビックリします。
コチラの人気No.1メニューは、チャイニーズチキンバーガーです。
ちなみにヲタんこは、、、好きじゃないです。ごめんなさいm(__)m
甘いすぎるのよね。。。
北海道お猿の温泉
ヲタんこも知りませんでしたが、コチラではお猿さんが温泉に入浴しているのが見れるようです。
気持ちよさそうに温泉に浸かるお猿さん達、とっても可愛かったです。
今度行ってみまーす。
イマジンホテル&リゾート函館
函館でお泊りするホテルはコチラの様です。
ホテルの宿泊代金は9,000円でした。
ヲタんこ的には高い!寝るだけのようなものなので、格安ホテルに泊まって美味しいものを外に食べに行く。。。というプランが良いと思います。
他にも安いホテルがいっぱいあるよ~!
コチラのホテルには温泉が屋上にあり、海を見ながら入浴できる露天風呂がある様です。
オーシャンビューのお風呂付はポイント高いですね!
海のダイニングshirokuma
函館新ご当地グルメが味わえるこちらのお店。
ちなみに『函館新ご当地グルメ』とは、
『はこだてチャウダー』というものらしいです!!
知らない!!聞いたことない!!ちょっと感激です。
江戸末期、日本でいち早く開港し、多くの西洋文化を取り入れて発展してきた函館。古くから市民が親しんできた西洋料理は、函館の食文化として定着しています。こうした歴史的背景のもと、函館ならではの魚介をたっぷり使った西洋風煮込み料理として2017年に誕生したのが「はこだてチャウダー」です。
【「はこだてチャウダー」のルール】
◇メイン食材は魚介類3種類以上とし、うち1種類以上は道南産のものとする
◇サブ食材である肉、じゃがいも、にんじんなどの野菜は、できるだけ道南産を使用する
◇出汁には函館産の昆布を使用することを推奨
そのはこだてチャウダー、とっても美味しそうでした!!
スープカレーの様に野菜をふんだんに使い、魚介の出汁が凄く効いているようで
これは絶対に美味しいはず!!
ちなみに野菜も道南産を使用しています。
そういうところが北海道の良いところよね~♡地産地消♥♥♥
五稜郭タワーイルミネーション
冬の函館はイルミネーションが綺麗です✴
空気も澄んでいて、夜景がきれいな上にイルミネーションで街がライトアップされています。五稜郭タワーから見る夜景は格別です♪
2/28まで開催されています。
函館と言えば『函館朝市』!朝市食堂 馬子とやすべ
これは絶対にはずせないですね~。函館に行ったら朝市に行きましょう♪
朝市にはたくさんの朝市食堂がありますが、今回紹介されていたのは
『朝市食堂 馬子とやすべ』
こちらの朝市5色丼が紹介されていました!
これが!テレビで見ていても美味しいそうな海鮮丼でした。
道産子から見ても、美味しそうなホタテ!!サーモン!!あれは絶対に美味しい!!!
あ、もちろん他の具材も絶対美味しいですよ。あれは間違いない!
その他、朝市でイカ釣りをしてその場で食べられるのですが
この日はできなかったようです。。。
出来ない日なんて見たことないです。よっぽどお天気が悪かったのでしょうね。
おみやげはさきいかチョコレート
いや、聞いたことも見たこともなかったのですが、、、
凄く有名なお土産だそうで、函館みやげ人気No.1とのことでした。。。
美味しいのかな、、、今度食べてみますね。
まとめ
函館はほんとに美味しいものも沢山あるし、楽しくてあっという間に終わってしまいます。
札幌の次に楽しいのは函館で間違いありません!
道産子からもオススメスポットです。もっともっと美味しいものも沢山あります。
ぜひ北海道へカモーン!!
お土産はこれが1番美味しい♥