函館【星龍軒】と言えば、函館で知らない人はいない名店!らしい。
星龍軒は2018年4月28日をもってファンに惜しまれつつ閉店したお店です。
中華料理店ですが、塩ラーメンが大人気で、
テレビで何度となく紹介されていますし、ミシュランガイドにも掲載されビブグルマンを獲得したお店で、函館だけではなく全国的にも愛されたお店です。
そんなお店にモノを申した私。
お店の感想をブログを書いてあっという間に星龍軒のファンに嫌われました(笑)
そんな私がこの度発売された星龍軒のカップラーメンを食べてみました。
星龍軒のファンが私を嫌いな理由
私は偶然にも、全く知らずに『星龍軒閉店最後の日』に訪問しました。
そして、その日星龍軒であった事実をブログに書いた訳です。
めちゃくちゃ愛された名店だったらしく、私が書いたブログがプチバズし、
ブログ内には怒りコメントが書かれていました(笑)
そしてその怒りコメントを更に逆撫でする記事がこちらです。
性格ですかね、どうしてもモノを申したくなってしまいまして。。。
正論を言ったつもりですが、考え方も捉え方も人それぞれですもんね。
不快に思った方もいたと思いますがこれは事実ですので。
セブンイレブン限定発売『星龍軒 函館塩ラーメン』
去年閉店した『函館星龍軒』ですが
セブンイレブン限定で『星龍軒 函館塩ラーメン』が2019年6月6日から北海道で発売されることになったようです。
セブンイレブンに行ってみると星龍軒の塩ラーメンが売っていましたので
食べてみることにしました。
明星『星龍軒』函館塩ラーメン実食
コチラがその塩ラーメンです。
お値段は1個216円でした。
では作ってみましょう。
お湯の時間は熱湯4分です。
かやくは先に入れ、スープは後入れです。
ということは、
3分半でスープを入れて4分きっかりで口に入れるように作りましょう。
4分経ってからモタモタスープを入れると麺が伸びるだろうと予測いたします。
元々星龍軒のラーメンは伸びて出てきましたので、伸びやすい麺と予想しました。


さて実食です。
麺は予想通り、これ以上待ったら伸びるところでした。
麺はもっちりしています。カップ麺なのにしっかりのもっちり感を出しています。
スープを一口。妙な甘さがありますが、化学調味料のせいでしょうか。
後から鶏の香りがふんわりとやって来ます。鶏の脂も少し感じます。
この妙な甘さが無ければ、再現出来ている感じもします。
チャーシューも変な甘さがありますが、カップラーメンにしては歯ごたえもあるしちょっとびっくりしました。
実際の星龍軒の塩ラーメンはこちらです。
カップラーメン『星龍軒・函館塩ラーメン』まとめ
全体的に妙な甘さが気になります。
化学調味料を使って作りますので仕方がないですかね。
でも鶏の香りがふんわりするところとか、開発に努力を感じます。
とはいえ、次にまた買おうと思う味ではありません。
そもそも私は星龍軒のラーメンが美味しいなぁとは思いませんでした。
星龍軒のファンの方は、閉店してしまったあの味をカップラーメンでもう一度食べることができて嬉しいかと思います。
北海道のセブンイレブン限定発売中です。