ずっと気になっていた『ひこま豚食堂』
ひこま豚とは何でしょう。ひこま豚はおいしいのでしょうか??
食べてみることにしました。
ちなみにお店外観の写真を撮るのを忘れてしまいましたー(T_T)
羊ケ丘通を通った事がある方は目にしたことがあるお店だと思います。
店内の様子
お店に入ると入口すぐにショーケースがあり、その中に豚の塊肉がたくさん並んでいます。
ひこま豚を育てている農場の直営店なので、お肉も売っている様です。
メンチカツなどのお惣菜も売っていて美味しそうです。
左奥にはご飯を食べるところがありますがとっても狭いので家族連れの大人数は無理かと思われます。
待っている間は、次々とお客さんが入ってきます。
店内に待つスペースは無いに等しいので、名前を伝えて車で待つというスタイルです。
車で待つときは呼び鈴を渡されるようです。
私達は店内で待ちながらメニューを見つめていました。
メニュー
メニューはこちらです。
セットメニューもあるし、ステーキにもできるし、とんかつにも出来るみたいですが
やっぱりここは、、、トンテキですかね。
豚肉の味を確かめたいのでトンテキで行きましょう。
ひこま豚とは?
北海道の道南にある『森町』の『道南アグロ農場』で育てられた豚さん。
ひこま豚は、SPF豚認定農場で育てられた豚です。
『SPF豚』を飼育する農場は、認定協会から設備や衛生管理など厳しい検査を受けています。
厳しい検査を毎年すべてクリアしている優秀な農場で育てられた豚がひこま豚なのです。
北海道の森町は、他にも有名なお店があります。
例えば、ハンバーグが有名な『ケルン』やミシュランガイド1つ星獲得の『鮨おおねた』など。
近くの八雲町にはハーブ鶏が有名な『ハーベスト』などなど。
道南は美味しいものが育つ環境が整っているのでしょうか。
森町にも『ひこま豚食堂』があります。
ひこま豚実食
私は「ヒレ肉150gをステーキソース」でオーダーしました。
先にサラダが運ばれ、その後にステーキが来ました!
めっちゃくちゃ柔らかい!!
ヒレ肉最高に美味しいです!


夫は「ロース200gをステーキソース」でオーダーしました。
ロースの脂がさっぱりしていて甘いです。
まとめ
お肉自体はとっても美味しいのですが、
トンテキに付け合わせの焼き野菜などが無いのでお肉だけで飽きてしまいます。
席数が少ないので待ち時間が長くなります。
店内はちょっと脂っぽいです。
店頭で『ひこま豚』を購入できるので、自宅で調理するのが良いかもしれません。
ステーキソースも自分で作った方が美味しいかなと。
次回からお肉を購入して自宅で調理しようと思います。
ヒレ肉は100g280円とそんなに高くもありませんし、ロース肉も270円。
豚ひき肉は100g120円。豚小間肉は100g98円でした。
小間肉安いです!こんなに美味しい豚肉がっ!!安い!
これは買いですね!買いをお勧めします♪
ちなみに他のお客さんがリブロースを食べていたのですが、ものすごく大きなのが運ばれてきていて美味しそうでした。
リブロース焼くのが難しいし、店内飲食が安くて良いかもしれません!
とにかくひこま豚はとっても美味しかったです♪
ひこま豚食堂・精肉店 BooDeli 店舗情報
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日 第2・4木曜日